「金利高くて使い勝手もいいお得な銀行ないかなぁ…」
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
そこで今回は、SBI新生銀行のお得な活用方法について、記事にしました。

SBI新生銀行の特典について詳しく知りたい!

最近始まった「SBIハイパー預金」って何?
こんな方々にもオススメの記事です!

SBI新生銀行の活用で毎月110円獲得する方法や、SBIハイパー預金について紹介します。
- SBIハイパー預金(SBI証券口座と自動連携)口座の開設だけでSBI新生銀行のダイヤモンドステージになれる!
- ダイヤモンドステージになることで、SBI新生銀行が手数料無料の使いやすい銀行になる!
- 他行口座からSBI新生銀行へ毎月5回、1万円ずつ振込し、さらに口座振替1件の設定で毎月110円ゲットできる!
SBI新生銀行とは?
SBI新生銀行は「パワーダイレクト」というインターネットバンキングのサービスを提供しつつ、各地に店舗も構えていて、資産運用などに関する相談もできる銀行です。

ここまでは普通の銀行ですが、「SBIハイパー預金」というサービスを始めて、お得な口座開設キャンペーンや、条件に応じた現金還元のプログラムを提供している点が強みだと思います(詳細は後述)。
SBI新生銀行 キャッシュプレゼントプログラムを活用しよう!
キャッシュプレゼントプログラムはSBI新生銀行における「ステップアッププログラム」のステージに応じて、現金還元されるサービスです。
>>キャッシュプレゼントプログラムの詳細はこちら

まずステップアッププログラムについてですが、条件の達成状況に応じて、スタンダード~ダイヤモンドにステージ分けされる仕組みです(下図)。
後述する「SBIハイパー預金」口座を開設すれば、即最上位のダイヤモンドステージに上がれるので、難しく考える必要はありません。

ダイヤモンドステージであれば、キャッシュプレゼントプログラム(下図)を活用することで、お得な現金還元を受けられます!
※2026年3月31日まではSBIハイパー預金口座を持っていると2倍になります。


エントリーした上で、以下の3つの条件それぞれで現金還元を受けられます。
- 振込入金
- 口座振替
- 外貨積立

1つずつ解説します。
振込入金(月5回まで、20円/回)
他行からの1万円以上の振込が対象です。
月5回までなので、他行への無料振込回数が5回以上あれば、毎月100円(ダイヤモンドステージの場合)ゲットできます。

他行への振込を無料でできる銀行口座については、以下の記事をご参照ください。
なお、ダイヤモンドステージになれば、SBI新生銀行から他行への振込も毎月10回まで無料になります。
ただし、自動振込設定できないのが難点です。
口座振替(1件のみ 10円)
「口座振替でポイント付与」サービスについては、第一生命NEOBANKの方が強いです。
しかし、10件が上限なので、定額自動入金サービス等により10件以上口座振替を設定できる方は11件目のみSBI新生銀行に設定しておきましょう!

これで毎月10円獲得です!
口座振替でポイント付与の銀行についても、以下の記事にまとめています。
外貨預金
外貨積立後、最短でも6ヶ月は運用しなければいけないようなので、現金還元を目当てに外貨積立するべきではなさそうです。

ダイヤモンドステージであれば、毎月10万円の外貨積立で500円もらえるので、売買手数料を含めても少し儲かりそうなのですが、積立てた外貨を即売りできず、6ヶ月も運用していると、大きく損してしまう可能性もあります。
SBI新生銀行 ダイヤモンドステージになる方法
「SBIハイパー預金」口座を開設するだけで、最上位のダイヤモンドステージにあがれます。
SBIハイパー預金とは?
「SBIハイパー預金」はSBI証券とSBI新生銀行の口座間の資金移動を自動化できる預金口座です。
>>>SBIハイパー預金の詳細はこちら

SBI証券は誰もがオススメする証券会社で、こちらでNISA投資を行っている方も多いと思うので、かなり有難いサービスですね!
さらに金利が年0.42%もあります!
SBIハイパー預金口座の開設方法
SBI新生銀行アプリを起動し、以下の赤枠部分をタップして手続きできます。


これだけでダイヤモンドステージになれます!
SBI新生銀行 お得な口座開設方法

SBI新生銀行では、2025年12月31日まで新規口座開設者を対象に最大22000円プレゼントの超お得なキャンペーンが開催されています!
>>>キャンペーンの詳細はこちら
おわりに

SBI新生銀行はかなりオススメの銀行です!
他にもオススメの銀行を以下の記事にまとめているのでぜひチェックしてみてください!


