auじぶん銀行、auカブコム証券を利用したポイ活 Pontaポイントがザクザク貯まる!

*本記事にはプロモーションが含まれています。
auじぶん銀行 Ponta680Pゲット 投信即売り

auじぶん銀行とauカブコム証券を利用したポイ活について記事にしました。

毎月Pontaポイントが680P以上も貯まります。

auの携帯電話を使っていなくても、やる気さえあれば取り組める内容です!

スポンサーリンク

本記事の要点

  • auじぶん銀行のじぶんプラスの最高ランク「プレミアム」は簡単に目指せる
  • auじぶん銀行、auカブコム証券、au PAYカードを活用して、毎月680Ponta+αゲット

auじぶん銀行、auカブコム証券を利用したポイ活の事前準備

今回紹介するポイ活には、以下が必要です。

  1. auじぶん銀行の口座開設
  2. auカブコム証券の口座開設
  3. au PAYカード(年会費実質無料のクレカ)の発行
  4. PayPay銀行の口座開設(絶対必要というわけではない)

ちょっと面倒ですが、それぞれ10分ぐらいでできるので、やろうと思った今こそサッとやってしまいましょう!

ちなみに、1~3の3つを揃えておくと、今回紹介するポイ活以外にも役立ちます

まず、以下の条件を満たして、auじぶん銀行の普通預金金利を0.2%まで上げられます。

  • 普通預金金利:0.001%
  • auPAYと連携:+0.05%
  • auPAYカードの口座引落:+0.05%
  • auカブコム証券との連携:+0.099%

auカブコム証券はスルガ銀行Gポイントクラブのポイ活にも役立ちます。

また、auカブコム証券の口座開設とau PAYカードの発行、PayPay銀行の口座開設はポイントサイトで案件が出ていると思うので、この事前準備だけで1万円以上はゲットできます。

auじぶん銀行 じぶんプラス「プレミアム」を目指す

じぶんプラスとは?

auじぶん銀行での取引に応じてもらえるスタンプの数で「レギュラー~プレミアム」まで会員ステージを分けられる仕組みです。

毎月20日時点のスタンプ数に応じて翌月のステージが決まります。

スタンプ5個以上でプレミアムになれます。

プレミアムになると、銀行としての使い勝手もよくなりますし、もらえるポイントも多くなります。

そんなに難しくないので、妥協せず、プレミアムを目指しましょう。

じぶんプラス「プレミアム」の基本特典

  • もらえるPontaポイント倍率が15倍(詳細は後述)
  • ATM出金手数料:月15回まで無料
  • 他行宛て振込手数料:月15回まで無料

他行宛て振込手数料が15回まで無料というのは、銀行振込のポイ活で役立ちますね。
(自動振込サービスを提供してくれていればもっとよかったのですが…)。

じぶんプラス「プレミアム」のポイント特典

  1. 入金:15P
  2. 口座振替:15P
  3. キャッシュレス1万円利用ごと:15P(上限150P)
  4. 積立投資:15P(1000円ごとに15P、上限は750P)
  5. FX:15P(1万通貨以上の取引ごとに15P)

ポイント獲得のやり方は後述しますが、1~3の利用で毎月180ポイントのゲットは確実に狙えます。

4については、3ヶ月に一度、750ポイントの獲得につながりますが、ちょっと面倒なので、できればやりましょうという感じです。

5のFXについては、ポイント目的でやっても損の方が大きくなるので、無視でOKです。

じぶんプラス「プレミアム」ステージになる方法

毎月20日時点でスタンプを5個集めておけばOKです。簡単です。

スタンプ獲得条件は以下の画像の通りです。

これを基に、簡単かつスタンプと同時にポイント獲得にもなる達成方法は以下の通りです。

5個でOKなので、1、2、3、5で4個のスタンプ獲得+4か6のやりやすい方で残りのスタンプ1個の獲得を目指すのが良いかと思います。

  1. 入金:定額自動入金サービスの利用で達成(自動化可)
  2. 口座振替:auPAYカードの引落で達成(自動化可)
  3. キャッシュレス決済:PayPayへ毎月10万円チャージで達成
  4. エンタメ:テレボートへ毎月1000円入金で達成
  5. 資産運用:auマネーコネクトの設定で達成
  6. 残高:預金残高50万円以上で達成

1つずつ解説していきます。

入金:定額自動入金サービスの利用で達成

auじぶん銀行アプリ⇒メニュー⇒定額自動入金サービスから設定できます。

どこでもいいので、他行から毎月1回の引落を設定しておきましょう。

これで毎月勝手に定額自動入金が行われるので、①のスタンプ獲得は自動化でき、さらに入金による15Pゲットも自動化されます。

ちなみに、「スルガ銀行dバンク支店Gポイントクラブ」から定額自動入金の引落をかけておけば、Gポイント5~10P/件をもらえるのでオススメです。

口座振替:auPAYカードの引落で達成

この項目のスタンプ獲得は口座振替さえあればよいわけですが、「auカブコム証券でのクレカ積立によるauPAYカードの引落」を以下の理由から特にオススメします。

  • 口座振替によるスタンプ獲得を自動化できる
  • auじぶん銀行の普通預金金利が+0.05%
  • Pontaポイントを毎月500Pゲットできる

ちなみにこれで口座振替による15Pの獲得条件も達成です。

auカブコム証券でのクレカ積立でPontaを毎月500Pゲット

auカブコム証券では、毎月50000円までauPAYカード決済で投資信託を積立購入でき、購入額の1%のPontaポイントが付与されます。

>>>auカブコム クレカ積立

このサービスを活用し、毎月50000円積立設定して、毎月500Pゲットを狙います。

毎月50000円も投資したくない!という方も安心して下さい!

なるべく値動きの少ない国内債券型の投資信託を積立購入し、翌営業日に即売りすることで、ほぼ損益なく、50000円を維持したまま500Pだけゲットすることができます。
(注:1%以上値動きしてしまい、損する可能性はほぼありませんが、絶対ないとは言い切れません。)

積立設定の流れは以下の通りです。

  1. auカブコム証券にログイン
  2. auPAYカードを登録
  3. お取引→投信→買い注文
  4. 「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」を積立
  5. 目論見書を確認
  6. 決済方法:「クレジットカード」を選択
  7. 毎月の積立額:50000円を入力

これで毎月第2営業日に自動で積立設定が行われます。

あとは、毎月第3営業日に売却可能になるので、毎月以下の作業をしておけばOKです。

  1. 毎月第3営業日にauカブコム証券にログイン
  2. お取引→投信→保有口数全てを売り注文

後に紹介するauマネーコネクト設定をしておけば、auカブコム証券口座からauじぶん銀行口座に売却後の約50000円が移動するようにできます。

つまり、毎月売却作業をするのみで、50000円をぐるぐる回しながら、500PのPonta、スタンプ1個、普通預金金利+0.05%の特典を得られるということです。

auカブコム証券でのクレカ積立、オススメです!

キャッシュレス決済:PayPayへ毎月10万円チャージで達成

この方法でスタンプ1個獲得と同時に、ポイント獲得条件の「キャッシュレス1万円利用ごと15P(上限150P)」も満たせる上に、手数料0でチャージした10万円を回収できます。

auじぶん銀行の定額自動入金設定(PayPay銀行からauじぶん銀行へ10万円の設定)を事前にしておけば、毎月必要な作業は以下の通りです。

  1. auじぶん銀行からPayPayに10万円チャージ
  2. PayPayにログイン→ウォレット→PayPay銀行へ出金
    (他銀行へ出金すると、手数料をとられます)
  3. (定額自動入金で勝手にauじぶん銀行へ10万円が戻る)

つまり、10万円をぐるぐる回しているだけで、毎月150Pもらえるというわけです。

ぜひやりましょう!

エンタメ:TELEBOATへ毎月1000円入金で達成

4つの公営競技(即PAT・TELEBOAT・SPAT4・オッズパーク)のいずれかへ入金すれば、スタンプ獲得です。

入金するだけなので、競馬等をする必要は全くありません。

私はTELEBOATへ毎月1000円だけ入金しています。

入金した1000円は翌日、勝手にauじぶん銀行口座に戻ります。

auじぶん銀行アプリから公営競技への登録作業さえしてしまえば、あとは毎月、1000円入金する作業だけでOKです。

資産運用:auマネーコネクトの設定で達成

初めにauカブコム証券の口座とauじぶん銀行の口座を連携するだけです。

これで翌月以降もずっとこの項目のスタンプは獲得できます。

さらに普通預金の金利が+0.099%されます。

残高:預金残高50万円以上で達成

単純に残高を50万円以上にしておけば達成です。

しかし、余裕資金が50万円ない方もいらっしゃると思います。その場合はこの項目でのスタンプ獲得は諦めて、毎月、公営競技への入金で達成するのが良いと思います。

プレミアムステージ維持で毎月Pontaポイントゲット

いかがでしょうか?

ちょっと面倒なところもありますが、難しいところはなく、プレミアムステージは十分目指せます。

この作業の過程でPontaポイントを毎月計680Pも獲得できますので、ぜひやりましょう!

auじぶん銀行 じぶんプラスの注意点

忘れがちな注意点2点です。

  • au IDの登録を確認
  • じぶんプラスの会員ステージは前月の20日時点のスタンプ獲得数で決まる

au IDの登録を確認

auじぶん銀行でPontaポイントを貯めていくにはau IDの登録が必要です。

au PAYやauじぶん銀行の口座開設の過程でau IDの登録もしているとは思うのですが、

念のため、以下の手順でau IDとauじぶん銀行の連携ができているか確認しておきましょう。

  1. auじぶん銀行アプリにログイン
  2. メニュー→「設定」へ
  3. 「その他ご登録情報の照会・変更など」→各種手続き・紹介へ
  4. au ID登録→「登録済み」となっているか確認

「登録済み」となっていなければ、登録しましょう。

じぶんプラスの会員ステージは前月の20日時点のスタンプ獲得数で決まる

毎月20日時点で翌月、プレミアムステージになれるか決まります。

そのため、前月の21日~当月の20日時点で5個のスタンプが獲得できているか確認しておきましょう。

必要な作業はPayPayへの10万円チャージと公営競技への入金だけなので、「この2つを毎月21日に行う」など、自分でスケジュールを決めておくのがよいかと思います。

じぶんプラス「プレミアム」 3ヶ月に1回の外貨積立でさらに750P獲得を狙う

おさらいですが、じぶんプラス「プレミアム」のポイント特典で狙っていけるのは以下の通りです。

  1. 入金:15P
  2. 口座振替:15P
  3. キャッシュレス1万円利用ごと:15P(上限150P)
  4. 積立投資:15P(1000円ごとに15P、上限は750P)

1~3の計180P(+500P)の取り方はすでに述べたので、4の積立投資(上限750P)の取り方、注意点を述べます。

外貨積立を50000円して、750Pを取りにいくわけですが、「外貨預金の払い戻しをすると、当月・翌月のポイント付与なし」というルールがあります。

このルールに沿って、例えば1月~、積立投資の750P獲得を狙う流れは以下の通りです。

  1. 1月末に5万円の外貨(ユーロ)を積立設定する→750P獲得
  2. 2月の月初に外貨を払い戻し、外貨積立設定解除
  3. 3月、4月は外貨積立しない
  4. 5月末に5万円の外貨(ユーロ)を積立設定する→750P獲得
  5. 6月の月初に外貨を払い戻し、外貨積立設定解除
  6. 以降、1~5と同様の流れで進める

つまり、3ヶ月に一度、外貨積立で750Pを獲得できます。

外貨積立設定→解除や、外貨払い戻し処理を3ヶ月に1度だけするということで、忘れそうになりますし、ちょっと面倒ですし、為替レートの変動で損するリスクもあるので、できればやろうというぐらいの心づもりでOKだと思います。

外貨積立によるポイント獲得に向けて、重要な点は以下の通りです。

  • 月末に積立→翌月初に払い戻し
  • 積み立てる外貨はユーロがオススメ

月末に積立→翌月初に払い戻し

これはなるべく積立~払い戻しまでの期間を短くして、為替レートの変動による損益を抑えるためです。

先ほど紹介した国内債券型投資信託の即売りのように、本当は積立した直後に払い戻したいのですが、当月中に払い戻しすると、ポイントをゲットできないので、翌月初まで待つしかありません。

また、思考停止で月末に積立設定しないようにしてください。

月末が土日祝日であった場合は、翌営業日に積立されることになり、月をまたいでしまうことになります。

月末が土日祝日である場合は、その前の営業日に積立設定してください。

積み立てる外貨はユーロがオススメ

米ドルでもOKですが、1通貨あたりの金額が大きい方が為替手数料の影響が小さくなるので、私はユーロで積立しています。

とにかく手数料や為替レートの変動リスクをなるべく抑えつつ、750P獲得することが重要です。

750P以上に損するのが怖い方はこの外貨積立でのポイント獲得を狙うのはやめておいた方がよいと思います。

auじぶん銀行 外貨積立設定→払い戻しのやり方

  1. auじぶん銀行アプリにログイン
  2. メニュー→外貨自動積立
  3. パスワード入力→申込
  4. 「ユーロ」を選択
  5. 書面の確認
  6. 積立日(月の最終営業日)、金額(5万円)を選び申込完了
  7. 積立が実行される
  8. 翌月初にまたアプリにログイン
  9. メニュー→外貨普通預金
  10. パスワード入力
  11. ユーロを選択→払戻
  12. 外貨建てで全額払い戻しを指定
  13. キャッシュカード裏面の番号を入力
  14. 払い戻しが実行される

という流れです。

外貨払い戻しの際はキャッシュカード裏面の番号入力が必要なので、auじぶん銀行のキャッシュカードを手元に置いておくようにしましょう。

貯めたPontaポイントの有効な使い道

以下の使い方がオススメです!

  • ローソンのポン活に活用
  • auPAYマーケット限定ポイントへ増量交換→auPAYマーケットでお買い物
    →50%増量交換には、auスマートパスプレミアム申込(初回30日無料)が必要
  • au PAYにチャージ→現金化
    (auPAYとauじぶん銀行を連携し、自動払戻設定が必要)

おわりに

このポイ活はやり始めてから、あれよあれよとPontaポイントが貯まっていったので、本当にオススメです。ぜひ皆さんも取り組んでみて下さい。

ちなみに、私はタヌキのキャラクターが全部ポンタに見えるようになりました(笑)。

タイトルとURLをコピーしました