「爆益かつその後も継続的にお小遣いが入る夢のようなポイ活ないかなぁ…」
こんな願望をお持ちではないでしょうか?
そこで今回は、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)×三菱UFJカード or au PAYカードの投信クレカ積立を活用したポイ活をご紹介します。

三菱UFJ eスマート証券で投信クレカ積立を始めたいけど、やり方がよくわからない…

投資に回すお金はないけど、投信クレカ積立で還元されるポイントは欲しい…
こんな方々にもオススメの記事です!
投信即売りポイ活のやり方だけでなく、三菱UFJ eスマート証券のお得な口座開設方法、三菱UFJカード or au PAYカードのお得な発行方法も紹介します。
- 三菱UFJ eスマート証券×三菱UFJカード or au PAYカードで、「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」を月10万円積立購入→即売りすることで、毎月500円相当のポイントを低リスクでゲットできる!
- ポイントサイト経由で三菱e スマート証券の口座開設、三菱UFJカード or auPAYカードの発行を行うだけでも超お得!
三菱UFJ eスマート証券×三菱UFJカード or au PAYカードの投信クレカ積立とは?


投資信託の積立購入をクレジットカードでできるサービスを多くの証券会社が提供しており、三菱UFJ eスマート証券では、三菱UFJカードか、au PAYカードで投信積立ができます。

クレカのポイントが貯まるため、現金で積立するよりお得です。
そして、まじめにコツコツ投信積立するつもりのない方でもポイ活に応用することが可能です。(詳細は後述)
三菱UFJ eスマート証券での投信クレカ積立の概要

投信積立に三菱UFJカードを使うのか、au PAYカードを使うのかで貯まるポイントに違いがあります。
三菱UFJカードの場合
- 買付設定期限:毎月15日頃(21日の4営業日前)
- 買付日:毎月第2営業日
- 売却可能日:買付日の翌営業日以降
- ポイント還元率:最大1.0%(グローバルポイント:1pt = 5円相当)
※下図の通りカードのランクにより変わります。
一般カードなら0.5%還元です。 - 月間上限:10万円
- 投資対象:全てのファンド


グローバルポイントって何に使えるの?使い勝手いいの?

Amazonギフト券に等価交換できるため、悪くはありません。
ただ、用途が狭いので、使い勝手がいいとは言えない感じです。
au PAYカードの場合
- 買付設定期限:毎月15日頃(21日の4営業日前)
- 買付日:毎月第2営業日
- 売却可能日:買付日の翌営業日以降
- ポイント還元率:最大1.0%(Pontaポイント:1pt = 1円相当)
※下図の通りカードのランクにより変わります。
一般カードなら0.5%還元です。 - 月間上限:10万円
- 投資対象:全てのファンド

三菱UFJカード積立か、au PAYカード積立 どっちがお得?
2025年11月時点では、キャンペーンがある分、三菱UFJカードの方がメリットが大きいかなと思います。

以下にそれぞれのメリットを挙げるので、気に入った方を選んでくださいね!
- 2025年11月時点ではキャンペーンが豊富!
→三菱UFJカード積立関連のキャンペーンはこちら
- Pontaポイントが貯まる
→Pontaポイントはローソンのポン活に使えるなど、グローバルポイントより使い勝手が良い。

お得なのはわかったけど、他の証券会社でNISAやってて、もう投信積立するお金の余裕ないよ…
ご安心ください!
10万円投信クレカ積立→即売りすることで、コツコツ投資しなくてもポイントだけゲットすることが可能です!

詳細は後述します!
事前準備 お得な三菱UFJ eスマート証券口座開設方法、三菱UFJカード・au PAYカードの発行方法
今回紹介するポイ活を行うには、以下が必要です。
- 三菱UFJ eスマート証券の口座開設
- 三菱UFJカード or au PAYカードの発行

これをするだけでも爆益なので、お得なやり方を紹介します。
お得な三菱UFJ eスマート証券の口座開設方法
必ずポイントサイトを経由して口座開設しましょう!

「ポイントサイトって何?」という方はこれまでかなり損している可能性があります!
まずは以下の記事をご覧ください!
「どこ得」というサイトで「三菱UFJ eスマート証券」と検索し、最もお得なポイントサイトから口座開設しましょう!

👆2025年10月時点のどこ得検索結果。
ポイント付与条件の違いで案件が2種類あります。
①証券口座開設&1取引(100円以上):欲張らずに簡単を求める方向け
証券口座の開設と1回以上の取引でOK。

どの銘柄でもいいので、100円投資信託を買うだけです。
これだけで9000円ももらえるなら全然ありですね!
②FX口座開設&50万通貨取引:少し手間がかかっても高報酬を求める方向け
三菱UFJ eスマート証券の口座開設&FX口座開設を行った上で50万通貨のFX取引が条件となります。
2025年10月時点では、最高21000円もゲットできます!

②の方がたくさんポイントゲットできるけど、FXとかよくわからないなぁ…

私も同じことを思っていました。
ただ、FX取引もやってみれば、そんなに難しくありません。
もし、②にチャレンジしてみたい方は、FX取引案件の中でも条件が緩いマネーパートナーズのポイントサイト案件に取り組んでみて、FXに多少抵抗がなくなった状態で三菱UFJ eスマート証券FXの案件にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、「最もお得なポイントサイトがわかったものの、まだそのポイントサイトに未登録だった」という場合は、以下の記事に各ポイントサイトの紹介コードをまとめているので、ぜひこちらから登録して、紹介特典もゲットしちゃってください!
お得な三菱UFJカードの発行方法

- 年会費永年無料
- ポイント還元率:0.5%
※ただし、コンビニ等対象店舗での利用なら最大20%
>>>詳細はこちら - 貯まるポイントの種類:グローバルポイント
こちらも必ずポイントサイトを経由して発行手続きしましょう!
「どこ得」で「三菱UFJカード」と検索し、最もお得なポイントサイトを経由します。

👆上図の通り、三菱UFJ銀行の口座開設とセットの案件があり、お得です。
三菱UFJ銀行もポイ活に使えるいい銀行です。以下の記事に詳細まとめています。
さらに、発行後は三菱UFJカードの新規入会キャンペーンを活用しましょう!
お得なau PAYカードの発行方法
- 年会費永年無料
- ポイント還元率:1.0%(ショッピング利用時)
- 貯まるポイントの種類:Pontaポイント
こちらも必ずポイントサイトを経由して発行手続きしましょう!
「どこ得」で「au PAYカード」と検索し、最もお得なポイントサイトを経由します。

👆上図の通り、一般カードなら、10/29時点で、4000円相当還元です。
さらに、発行後はau PAYカードの新規入会キャンペーンを活用しましょう!


事前準備だけでもかなり爆益ですね!
三菱UFJ eスマート証券の投信クレカ積立設定→投信売却方法

事前準備が完了すれば、早速、投信クレカ積立設定していきましょう!
クレカ登録→積立設定方法
手順は以下の通りです。画像も参考にしてみて下さい。
(一部 旧auカブコム証券時代の画像ですが、ほとんど違いはありません。)
- 三菱UFJ eスマート証券にログイン
- 「設定・申込」→「電子契約」→クレジットカード「登録」より
三菱UFJカード or auPAYカードを選択 - カード番号等の入力
→カード登録完了 - 「お取引」→「投信」
- 「買注文」
- ファンド検索→選択
(オススメファンドは後述) - 「積立」
- 「同意」
- 目論見書を開いて確認
- 決済方法に「クレジットカード」があるので選択
- 毎月の積立額を入力(100000以下)
- 「確認」




これでOKです。毎月第2営業日に買付が実施されます。
投信売却方法
手順は以下の通りです。画像も参考にしてみてください。
- 三菱UFJ eスマート証券にログイン
- 「お取引」→「投信」→「売注文」
- 全部売却をする場合は口数を入力

三菱UFJ eスマート証券×三菱UFJカード or au PAYカード 投信即売りポイ活の流れ

ここが本題と言ってもよいかもしれません!
コツコツ投資するつもりはなく、ポイントだけかすめとりたいという方は下記の手順で投信即売りポイ活を行いましょう!
- クレカ積立設定のファンドについて、「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」を選択
- 毎月第2営業日に積立購入される
- 毎月第3営業日に全口数売却する
この流れで毎月500円相当のポイントをゲットできます!
一度設定してしまえば、その後、毎月やることは手順3の売却だけです。

「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」は国内債券に連動したファンドであり、値動きが非常に小さいため、獲得ポイント以上に損失が出る可能性が極めて低いです。
ポイント目的の方にはオススメのファンドです!
ちなみに、コツコツ長期投資をしたい場合は、新NISAを活用して、以下のどちらかのファンドを積立するのがオススメです。
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim 米国株式 S&P500
三菱UFJ eスマート証券 投信クレカ積立ポイ活にマネーコネクトを活用しよう!

毎月500円ゲットは有難いけど、いちいち証券口座から10万円を三菱UFJカードやau PAYカードの引落設定口座に移すのが面倒だなあ…

こんな方には三菱UFJ銀行か、auじぶん銀行の口座を開設し、「マネーコネクト」設定することを強くオススメします!
マネーコネクト設定しておくと、証券口座の残高が自動で銀行口座に移るため、わざわざカードの引落設定口座にお金を移す手間が省けて大変便利です!(下図参照)


また、以下の記事に三菱UFJ銀行・auじぶん銀行のお得な口座開設方法や、ポイ活への活用方法をまとめているので、ぜひご覧ください!


おわりに
投信クレカ積立でポイント還元のサービスを提供している証券会社は他にもたくさんあります。

全部やればモリモリポイントが貯まるので、要領をつかんだら、ぜひ他も取り組んでみてください!
以下の記事にまとめています。






