【最新版】銀行ぐるぐるポイ活 他行からの振込(被振込)、口座振替でポイント(現金)還元される銀行まとめ

*本記事にはプロモーションが含まれています。
銀行ポイ活まとめ 銀行

「ちょっとでいいから継続的に副収入が欲しいなあ…」
こんなお考えをお持ちではないでしょうか?

そこで今回は「他行からの振込(被振込)」や「口座振替」でポイント(現金)還元してくれるお得な銀行のブログ記事をまとめました。

お得な銀行をまとめて全部知りたいなぁ…

こんな方にオススメの記事です!

今回紹介する銀行ポイ活は完全自動化も可能であり、放置で毎月2000円以上も貯めることができる最高のポイ活です。

ポイントマン
ポイントマン

もちろん、自分名義の銀行口座内をお金がぐるぐるしているだけなので、出費は0です!

図解も交えながら解説し、オススメの銀行順とお得な口座開設方法も紹介しますので、これから取り組む方にも参考になるかと思います。

ぜひ取り組んでみてください!

銀行ポイ活(被振込・口座振替)の概要
  • 他行からの振込(被振込)でポイント(現金)還元のサービスを提供している銀行を活用することで、毎月1850円貯めることができる!
  • 口座振替でポイント(現金)のサービスを提供している銀行を活用することで、毎月400円以上貯めることができる!
  • 銀行ポイ活は自動振込サービスや自動入金サービスの活用でなるべく自動化しよう!
スポンサーリンク

銀行ポイ活 他行からの振込(被振込)で毎月1850円ゲット

図にまとめました。

他行からの振込(被振込)でポイント(現金)還元してくれる銀行に対し、他行への振込手数料無料サービスのある銀行からお金を振込むことで、毎月ポイント(現金)獲得を狙います。

順番に説明していきます。

他行からの振込(被振込)でポイント(現金)還元してくれる銀行

「銀行ポイ活」の肝です。毎月合計1850円相当もゲットできます。

V NEOBANK

他行から10000円×25回振込まれることで500㌽/月還元してくれます。

第一生命NEOBANK

他行から10000円×25回振込まれることで500㌽/月還元してくれます。

口座開設時に紹介コード【oFf5Q2b】を入力するだけでも1500円もらえます。

JAL NEOBANK

他行から30000円×15回振り込まれることで150マイル/月還元してくれます。

楽天銀行+第一生命支店

他行から3000円×5回振込まれることで150円/月還元してくれます。

通常支店と楽天第一生命支店で併用できるので、合わせて300円/月となります。

ただし、毎月キャンペーンにエントリーが必須のため、忘れないようにしましょう。

  • 楽天銀行(通常支店)は口座開設時に紹介コードP25745903の入力で1000円もらえます。
  • 楽天銀行(第一生命支店)は口座開設時に紹介コードD67920378の入力で1500円もらえます。

SBI新生銀行

他行から10000円×5回振込まれることで100円/月還元してくれます。

こちらも毎月キャンペーンにエントリーが必須のため、忘れないようにしましょう。

みんなの銀行

他行から1000円×10回振込まれることで100円/月還元してくれます。

口座開設時に紹介コードcUWrsVxv】を入力するだけでも500円もらえます

三井住友銀行(Olive契約口座)

3万円以上の入金があると、200㌽/月還元してくれます。
(他行からの振込でなくても構いません。)

口座開設時や、Oliveアカウントへの切り替え時に招待コードFF33120-9735748の入力で1000㌽もらえます。

【参考】他行への振込手数料無料サービスを提供している銀行

毎月1850円もらえたら嬉しいけど、振込手数料込みだと赤字じゃん…

その通りです!
上記の銀行ポイ活には、手数料無料で他行への振込ができる銀行も必須です。

ということで、いくつか他行へ手数料無料で振込できる銀行も紹介します。

三井住友銀行Olive

定額自動振込手数料が無制限に無料です(同一口座宛ては月2件までという制約あり)。

さらに、月3回まで他行への振込手数料無料のサービスも付いています。

とりあえずOlive口座を作って、各口座へ2件ずつ自動振込設定をしてしまいましょう。

スルガ銀行

簡単な条件を満たすだけで、月10件まで他行への振込手数料無料です。
さらに自動振込設定も可能です。

特にスルガ銀行dバンク支店Gポイントクラブはオススメです。

スルガ銀行dバンク支店Gポイントクラブの口座開設にはGポイント会員登録が必要です。
こちらからGポイント新規会員登録を行うと、50㌽もらえます。

住信SBIネット銀行(提携NEOBANK)

簡単な条件を満たすだけで、月5件まで他行への振込手数料無料です。
さらに自動振込設定も可能です。

ただし、V NEOBANKや第一生命NEOBANKに対して、他の提携NEO BANKから振込しても、「他行からの振込」と認められないので、注意してください。

SBI新生銀行

ダイヤモンドステージになれば、月10件まで他行への振込手数料無料です。
残念ながら、自動振込設定はありません。

UI銀行

残高10万円以上をキープしておくだけで、月5回まで他行への振込手数料無料です。

金利も無条件で0.1%と高水準です。

口座開設時に紹介IDpointmanの入力で500円もらえます。

auじぶん銀行

プレミアムステージになれば、月15回まで他行への振込手数料無料です。

他にもポイント還元のサービスが充実しているオススメの銀行です。

口座開設時に紹介コードb90f5b2fb8の入力で2000円もらえます
(3/31まで)

AirWALLET(エアウォレット) 注意点あり

まだまだ全然、他行への無料振込回数足りないじゃん!

そう思っている方に紹介したいのがAirWALLET(エアウォレット)というアプリです。

AirWALLET(エアウォレット)は自分名義の銀行間の資金移動を無料でできる超便利なアプリです。

なんと、楽天銀行へエアウォレットで出金した際、「他行からの振込」扱いとなり、ポイント付与の対象になります!

しかし、住信SBIネット銀行へのエアウォレット出金は他行からの振込扱いになりません。

また、AirWALLET公式から、「ポイ活目的の過度な利用をした場合、アカウントを停止します」とのお達しが出ているので、ご注意下さい。

エアウォレット新規登録時に紹介コード【】の入力で500円もらえます。
(現在、招待キャンペーンは開催されていません)

【参考】定額自動入金サービス、ことら送金、エアウォレットの活用

銀行ポイ活のサイクルを毎月回すためには、振込後、お金を戻してくる必要があります。

当然これも手数料無料で行わなければ意味がありません。

住信SBIネット銀行など、一部の銀行は定額自動入金という便利なサービスを提供しています。
これは手数料無料で、他口座からお金を引っ張ってきてくれるサービスです。

ポイントマン
ポイントマン

つまり、定額自動振込サービスと定額自動入金サービスをうまく活用すれば、銀行ポイ活を完全自動化でき、放置しているだけで少しずつお金が貯まっていく仕組みを作れるということです!

定額自動入金サービスは後ほど紹介する「口座振替」の銀行ポイ活でも大活躍しますよ!

定額自動入金サービスのある銀行
  • 住信SBIネット銀行(提携NEOBANK)
  • auじぶん銀行
  • PayPay銀行
  • 三井住友銀行Olive
  • イオン銀行       などなど

また、みんなの銀行からのお金の回収はプレミアム会員でなければ、無料でできないので、ことら送金を活用しましょう。

また、資金を戻す際にも、前述のAirWALLET(エアウォレット)は大活躍します。

定額自動入金や、ことら送金による入金は「他行からの振込」扱いとはならず、ポイント(現金)還元の対象とはなりません。

これらはあくまで資金を戻す際の方法として活用しましょう。

銀行ポイ活 口座振替で毎月400円以上ゲット

「口座振替」の件数に応じて、ポイント(現金)還元してくれる銀行があります。

クレジットカードの利用額引落口座や、定額自動入金サービスの引落元をこれらの銀行にしておけば、毎月コツコツお金が貯まるというわけです。

口座振替の銀行ポイ活を図表にまとめました。

順番に説明していきます。

第一生命NEOBANK(1~10件目)

口座振替1件あたり30ptも還元してくれます(上限300pt/月)。

30pt/件は他と比べて最も高いので、10件までの口座振替はまず第一生命NEOBANKに設定しておきましょう!

auじぶん銀行(11件目)

プレミアムステージであれば、口座振替で15pt還元されます(上限15pt/月)。

ということで、11件目の口座振替はauじぶん銀行に設定しておきましょう!

ヤマダNEOBANK(12~16件目)

口座振替1件あたり10pt還元してくれます(上限50pt/月)。

ということで、12~16件目の口座振替はヤマダNEOBANKに設定しておきましょう!

SBI新生銀行(17件目)

ダイヤモンドステージであれば、口座振替で10円還元されます(上限10円/月)。

ということで、17件目の口座振替はSBI新生銀行に設定しておきましょう!

スルガ銀行(18~27件目)

口座振替1~5件は5pt/件、6~10件は10pt還元してくれます(上限75pt/月)。

ということで、18~27件目の口座振替はスルガ銀行に設定しておきましょう!

V NEOBANK or JAL NEOBANK(28件目~)

口座振替1件あたり5pt還元してくれます(上限なし)。

上限がないので、28件目以降の口座振替はV NEOBANK or JAL NEOBANKにしておきましょう!

【参考】三菱UFJ銀行からエアウォレットへ月1回チャージで10ptゲット!

三菱UFJ銀行も口座振替があれば10pt/月還元してくれます。

三菱UFJ銀行の場合、エアウォレットへのチャージでも口座振替に該当するので、サクッとチャージして戻しておけば、毎月+10ptです。

銀行ポイ活のコツ、注意点

  • 必要な銀行口座はポイントサイトや紹介キャンペーンを活用し、お得に開設する
  • 楽天銀行、SBI新生銀行へのエントリーを忘れない
  • なるべく自動化して手間を省く
  • 間違っても振込手数料を払わない

1つずつ解説します。

必要な銀行口座はポイントサイトや紹介キャンペーンを活用し、お得に開設する

まず必要な銀行口座の開設をする方は、ポイントサイトの経由、公式キャンペーンの活用、紹介特典を受けることで、ガッツリお得を享受して下さい。

この時点から損をしてはいけません!

ポイ活用オススメ銀行リスト(紹介コードも掲載)
  • 第一生命NEOBANKの紹介コード:oFf5Q2b
  • 三井住友銀行Oliveの招待コード:FF33120-9735748
  • V NEOBANK(紹介コードなし)
  • スルガ銀行dバンク支店Gポイントクラブ口座開設時👇
    Gポイント新規会員登録
  • 楽天銀行の紹介コード:P25745903
  • 楽天銀行第一生命支店の紹介コード:D67920378
  • JAL NEOBANK:紹介コードなし
  • みんなの銀行の紹介コード:cUWrsVxv
  • auじぶん銀行の紹介コード:b90f5b2fb8 (3/31まで)
  • UI銀行の紹介ID:pointman
  • 三菱UFJ銀行の紹介コード:s197329152
  • エアウォレットの紹介コード: (紹介コードなし)
ポイントマン
ポイントマン

サービス提供状況を基に、私のオススメ順で記載しているので、今から始める方は上から順番に口座開設してみてくださいね!

楽天銀行、SBI新生銀行へのエントリーを忘れない

楽天銀行とSBI新生銀行はそれぞれプログラムにエントリーしなければ、振込による現金還元を受けられませんので、月初に忘れずにエントリーしましょう。

なるべく自動化して手間を省く

お金をぐるぐるするだけとはいえ、全部を手動でしていてはやっぱりめんどくさいです。
振込先口座からお金を戻し忘れたりする可能性も十分あります。

最初の設定さえしてしまえば、自動化できる部分も多いのが銀行ポイ活のいいところだと思っています。

定額自動振込、入金等のサービスはフル活用していきましょう。

間違っても振込手数料を払わない

何度も言いますが、ポイント(現金)還元のために、振込手数料を払っていては赤字になります!

銀行ポイ活はくれぐれも振込手数料の無料回数の範囲内で行うようにしましょう。

他行からの振込以外の銀行ポイ活

住信SBIネット銀行の提携NEOBANKの一つである「F NEOBANK」はプロ野球の日本ハムファイターズの月末時点の順位に応じて、キャッシュバックというサービスを提供しています。
(上記画像参照)

というわけで私は月末だけ30万円入れておくようにしています。

おわりに

今回、紹介した銀行ポイ活はやめようと思えばすぐにやめられるので、投資に回せない生活防衛資金の範囲内でできる点も魅力だと思います。

銀行の金利ではわずか数円~数十円しか貯まらないのに、銀行ポイ活では、月2000円以上→年24000円以上も貯まります。

ポイントマン
ポイントマン

めっちゃお得だと思うので、ぜひやってみてください!

タイトルとURLをコピーしました