【最大20%還元!】コンビニでお得にチケットを購入する方法の紹介

*本記事にはプロモーションが含まれています。
コンビニでお得にチケット購入 ポイ活・節約

「最近、旅行、コンサートにハマっちゃって、コンビニで頻繁にチケットを買っているけど、お得に買う方法ってないのかな?」
こんな疑問をお持ちではないでしょうか?

そこで今回は、キャッシュレス決済をうまく活用することで、お得にコンビニでチケットを購入する方法について、解説します。

自治体のお得なプレミアム商品券をコンビニに買いに行かないと!

こんな方にもオススメの記事です!

ポイントマン
ポイントマン

下手にオンラインでチケットを購入するよりもコンビニ店頭で支払いをする方がお得になるケースも少なくありませんよ!

コンビニでのお得なチケット購入方法 概要
  • コンビニでのチケット購入時は必ずキャッシュレス決済を活用し、お得を享受しよう!
  • 最強の決済方法は三井住友カードを使い、ローソンでタッチ決済すること。
    →最大20%もポイント還元される!
スポンサーリンク

コンビニでのチケット購入時はキャッシュレス決済を活用しよう!

ポイントマン
ポイントマン

チケットもコンビニで買えちゃうので、コンビニで購入される方も多いのではないでしょうか?

まず意識して欲しいのは、キャッシュレス決済を活用することです。
現金支払いでは、全くお得がありません!

中でもオススメのキャッシュレス決済方法として、以下の通りンビニでの利用でポイント還元率が高くなるクレジットカードがあります。

  • 三井住友カードNL(またはOlive)
  • 三菱UFJカード
  • JQカードセゾンゴールド   などなど
ポイントマン
ポイントマン

特にオススメなのは三井住友カードNL(またはOlive)です!
最大20%も還元されるので、お得にチケットを購入することができます!
詳細は後述します!

コンビニでのお得なチケット購入 最強は三井住友カードNL(またはOlive)

で、どのクレカが一番いいの?

ずばり、三井住友カードNL(またはOlive)です!

コンビニといっても、セブンイレブン・ローソンだけではありますが、スマホのタッチ決済(ApplePay/GooglePay)を利用するだけで7%還元になります。

さらに、Vポイントアッププログラムなども活用すれば最大で合計20%還元になります。

なんかややこしそうだなぁ…

全くそんなことはありません!

ポイントマン
ポイントマン

三井住友カードNL(またはOlive)や、Vポイントアッププログラムの詳細は以下の記事をご覧ください!

ポイントマン
ポイントマン

普通に無理なく使いたいサービスだけ使っている私でも三井住友Oliveのポイント還元率は現在、11.5%です!
最高の20%を目指すと無理が出ると思いますが、10%以上は普通にとれると思います。

コンビニでのお得なチケット購入 コンビニ大手3社の比較

チケット買うならコンビニ大手3社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)でどこがオススメとかあるの?

ずばりローソンです!

先述の三井住友カードのスマホタッチ決済の高還元はセブンイレブンとローソンでつくのですが、セブンイレブンはタッチ決済の上限が1万円という制限があります。

一方、ローソンはApplePayやGooglePayなどのスマートフォンのウォレットサービス利用であればタッチ決済の上限がありません。

ポイントマン
ポイントマン

ディズニーやUSJなどの高額なチケット購入も可能というわけです!

ということで、コンビニでのチケット購入方法の最適解としては、
ローソンにて、三井住友カードNL(Olive)で決済ということになります。

ポイントマン
ポイントマン

最大20%還元はほんとに大きいですよ!
購入時は「店頭支払」にしましょうね!

ん?急に出てきた「店頭支払」って何?

ローソン(ローチケ)での支払い方法には「店頭支払」と「コンビニ入金」という選択肢があります。

「店頭支払」の場合はキャッシュレス決済がOKなのですが、
コンビニ入金は収納代行扱いになって現金のみとなってしまいます。

>>>詳細はローチケ公式サイトへ

じゃあ、ファミリーマートでのチケット購入には全く旨味ないの?

先述の三井住友カードの高還元をファミマでは受けられないのですが、ファミマの強みはファミペイで何でも支払いができることです。

ローソンの「コンビニ入金」のような収納代行扱いのチケットの場合でも、ファミマでのファミペイ払いは可能です。

ポイントマン
ポイントマン

Web先行予約みたいなチケットは収納代行扱いで、ローソンでは現金のみなので、ファミマでファミペイ払いしちゃいましょう!
20%還元とはいきませんが、現金よりは確実にお得です!

なんか急にセブンイレブンが一番弱く見えてきたなあ…

セブンイレブンも弱くはありません!

というのも、収納代行扱いのチケットであっても、nanaco払いが利用できる場合があるからです。
nanacoへのチャージ方法を工夫すれば、2%ぐらいポイント還元をとれます。
そして、上限1万円ではあるものの、スマホタッチ決済で高還元も得られます。

ポイントマン
ポイントマン

nanacoへのオススメチャージルートは
「三井住友カードゴールド(NL)→JAL Pay→nanaco」です!

これで2%還元になります!
詳細は以下の記事をご覧ください!

ポイントマン
ポイントマン

セブンイレブンは良く言えば「いいとこどり」、悪く言えば「中途半端」という感じですね…

おわりに

いかにチケットを安く買えるかは気にされているかと思います。

今後はいかにポイント還元を得るかも考え、お得に享受するようにしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました