「積立投資でポイント付与されるけど、投資額は少額で毎月のポイントだけをゲットする方法ないかなぁ…」
こんな悩みをお持ちではないでしょうか?
そこで、今回は大和コネクト証券での投資信託のクレカ積立サービスを活用することで、毎月ポイントをゲットする方法について紹介します。

いや、だから毎月積立投資に回すほどのお金はないよ!
ご安心ください!
今回は紹介するのは、投資に回す金額は10万円だけにもかかわらず、毎月の積立投資によるポイントだけはゲットし続けられる方法です。

大和コネクト証券でコツコツ積立投資していきたいけど、やり方がわからないよ…。
こんな方にもオススメの記事です。
ポイント付与を受けるための詳しい方法や注意点、オススメの投資先なども紹介しますので、ぜひご覧ください。
- 大和コネクト証券×セゾンカードで投資信託をクレカ積立すると、年間6000円相当以上のポイントゲット!
- 売却しながら積立することで、少額の投資で毎月のポイントだけを獲得できる!
大和コネクト(CONNECT)証券の投信クレカ積立とは?

大和コネクト証券でクレジットカードによる投資信託の積立購入ができるサービスです。
以下のような利点があります。
- 現金を証券口座に入金する必要がない
- ポイント付与を受けられる
- 買付手数料無料
基本ルール
- 買付設定期限:前月末日
- 買付日:当月5日(非営業日なら翌営業日)
- 売却可能日:買付日の翌営業日以降
- ポイント還元率:0.1%~1.0%(クレカの種類、積立金額による)
- 月間上限:10万円
- 人気のeMAXIS Slimシリーズも購入可
>>>詳細はこちら
ポイント還元率:0.1%~1.0%(クレカの種類、積立金額による)の詳細

【注意】投信クレカ積立によるJQカードセゾンゴールドの年間ボーナスゲットは不可に

「JQカードセゾンゴールド」は最強です。このカードの主な特徴は以下の通りです。
- 年会費11000円(年間50万円利用で翌年以降永年無料)
- 200円利用につき、1pt貯まる(ポイントはJRキューポ)
- 年間100万円利用でボーナス10000pt付与
>>>JQカードセゾンゴールドの詳細はこちら


JRキューポは様々な他ポイントに交換でき、使い勝手は抜群です。
JQカードセゾンゴールドを使った投信積立でポイント付与されなくなったのは残念ですが、普段使いにもオススメのカードですよ!
>>>JQカードセゾンの詳細はこちら
【注意】大和コネクト証券では、投信即売りするとポイント付与されない
楽天証券などでは、「投信クレカ積立→投信即売り」することで、投資することなくポイントだけをかすめとることができます。
しかし、大和コネクト証券は下記の対策が取られており、投信を即売りするとポイントを付与してもらえません。


大和コネクト証券としては、継続的にコツコツ投信積立している人にポイントを付与しようという考えなのだと思います。
当然ではありますが、あまりこの風潮が他社に流れなければいいなと思います…。
しかし、簡単に諦めるわけにはいきません!
要は、「当月中に積立した投資信託を売却しなければポイント付与を受けられる」ということです。
投信を継続的に積立する資金がなくてもポイント還元を受ける方法はあります。
大和コネクト証券の投信クレカ積立を利用したポイ活の方針
以上を踏まえて、私のオススメの方法は以下の通りです!
「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」と「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」を月が変わるごとに交互に10万円ずつ積立設定しておき、積立日に先月の購入分を売却しましょう!(下図参照)

これで最大1000円相当/ 月の永久不滅ポイントをゲットできます。
ただし、その代わりに
常に10万円が拘束された状態となり、日々、その10万円の値動きも激しいため、値下がりのリスクが伴います。

それなら国内債券に連動した投資信託の方が値動きが小さくていいんじゃないの?
どうしても値下がりが怖いということであればその方がよいと思います。
私としては、どうせ1ヶ月投信を保有することになるのであれば、10万円を投資し続けるイメージで、株式インデックスを購入した方が良いだろうという考えです。

ちなみに、私は上記2銘柄でやろうと考えているだけで、どの銘柄でも連続で同じ銘柄を積立しなければOKです。
大和コネクト証券の口座開設、クレカ積立、投信売却方法

若干リスクはあるけど、このポイ活やってみたい!
で、どういう手順でやるの?
という方に向けて、具体的なやり方を解説します!
お得な口座開設方法(ポイントサイト、招待キャンペーンの活用)
まず大和コネクト証券の口座開設です。

ん?ポイントサイトってなに?
という方はこれまでかなり損している可能性があります!
以下の記事をご覧ください!
その他キャンペーン情報

招待キャンペーン以外にも、dアカウントか、Ponta会員IDを連携すると、1000ptゲットなどの新規口座開設者向けのお得なキャンペーンがたくさん開催されています。
>>>大和コネクト証券のキャンペーンの詳細はこちら

せっかく口座開設するのであれば、もらえるポイントは全部もらっておきましょう!
クレカ積立設定手順(アプリ)
無事口座開設できたら、次はクレカ積立設定です。
手順は以下の通りです。画像も参考にしてみてください。
- アプリにログイン
- 「つみたて」→「クレカ積立」をタップ
- 積立設定金額、クレジットカード登録、銘柄を選択

投信売却手順(アプリ)
投信を積立続ける方には不要ですが、ポイ活目的で翌月売却する方向けに投信売却手順を説明します。
手順は以下の通りです。画像も参考にしてみてください。
- アプリにログイン
- 「資産を見る」→「投資信託」をタップ
- 対象銘柄をタップ
- 銘柄詳細をみる
- 投資信託を売買する
- 投資信託を売る
- 口数を入力
- 確認画面へ
- 発注する

獲得した永久不滅ポイントのお得な活用方法
獲得した永久不滅ポイントは以下の流れでdポイントに変換することで、dポイント増量キャンペーンに参加できます!
永久不滅ポイント→JRキューポ→Gポイント→リクルートポイント→dポイント
おわりに
投信クレカ積立は「楽天証券×楽天カード」、「SBI証券×三井住友カード」など、他にもたくさんの組み合わせがあります。
多少リスクのあるポイ活ではありますが、全部やれば毎月めちゃくちゃポイントが貯まっていくので、オススメですよ!