【紹介コード掲載!】ファミペイ(FamiPay)の概要、お得な新規登録・活用方法の解説

*本記事にはプロモーションが含まれています。
ファミペイ ポイ活・節約

「ファミペイって何に使えるんだろう…?」
〇〇ペイが多すぎてこんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、大手コンビニ「ファミリーマート」のアプリ「ファミペイ」のお得な新規登録・活用方法について記事にしました。

ファミペイって何?どうやって使うの?

ファミリーマートあんまり使わないけど始めた方がいい?

こんな方々にもオススメの記事です!

ポイントマン
ポイントマン

結論としては、ファミリーマートをあまり利用しない方にとっても絶対お得なので、ぜひ参考にしてみてください。

ファミペイを活用したポイ活の概要
  • ファミペイはファミリーマートで使える無料クーポンなどがたくさん配信されてくるお得なアプリ。
  • ファミペイに新規登録後、紹介コード6121i16tj2nqzrff9を入力すれば100pt(100円相当)ゲット!2025/11/30まで
  • ファミペイを活用すれば、ポイント高還元を受けながらお得にPOSAカード(プリペイドカード)を入手できる。
スポンサーリンク

ファミペイ(FamiPay)とは?

皆さんご存じのコンビニであるファミリーマートの決済機能付きアプリです。

ファミマで利用できる無料クーポンが割と頻繁に届くので、アプリをダウンロードし、登録しておいて絶対損はありません。

ポイントマン
ポイントマン

登録は無料です!
お酒の無料クーポンがけっこうな頻度で届くので、重宝してます!

また、ファミペイは決済手段としても利用でき、200円の利用につき1pt(1円相当)のファミマポイントが還元されます(0.5%還元)。

0.5%還元ぐらいなら、決済手段としてはあんまりだね…

そんなことはありません!

残高のチャージ方法を工夫し、キャンペーンをうまく活用することで、高還元を受けることができます。
さらにファミマでのPOSAカード(プリペイドカード)購入をファミペイでできるという点は魅力的です(詳細は後述)。

>>>ファミペイの公式HPはこちら

ファミペイのお得な新規登録方法、特典

アプリをダウンロードすればすぐ始められますが、ファミペイにはお友達紹介キャンペーン(2025/11/30まで)があり、100円相当のファミマポイントをゲットできます。

お得にファミペイを始める手順は以下の通りです。画像も参考にしてみてください。

ファミペイ お得な新規登録手順
  1. こちらからファミペイのアプリをダウンロード
  2. 👆のリンク先の説明に従って無料会員登録
  3. アプリ右下の「サービス」→「ギフトを受け取る」をタップ
  4. 登録から6日以内に紹介コード【6121i16tj2nqzrff9】を入力
  5. 「ギフトコードを受け取る」をタップ
    100ptゲット!

>>>ファミペイお友達紹介キャンペーンの詳細はこちら

このキャンペーンでもらえるポイントについては、有効期限が60日と短いので、早めに消化してしまいましょう(使い方、オススメの使い道は後述)。

ポイントマン
ポイントマン

新規登録特典として、以下のファミマルお茶の無料クーポンもゲットできますので、期限が切れる前に早めに引き換えしちゃいましょう!

ファミペイのお得な使い方(決済方法)

PayPayのようなバーコード決済が基本で、ファミリーマートだけでなく、SmartCode対象店舗でファミペイ決済が可能です。

お得にファミペイ決済を使う手順は以下の通りです。

ファミペイ決済の手順
  1. ポイントカード(dポイント or Vポイント or 楽天ポイント)連携(初回のみ)
  2. キャンペーンエントリー(毎月初め)
  3. ファミペイに残高チャージ(必要に応じて)
  4. クーポン確認→セット
  5. バーコードを店員さんに提示し、決済
ポイントマン
ポイントマン

順番に詳しく説明していきます!

ポイントカード(dポイント or Vポイント or 楽天ポイント)連携(初回のみ)

ファミペイのバーコードには会員証(ポイントカード)としての機能もあり、他社ポイントカードを連携した上で提示すれば、他社ポイントも0.5%還元されます。

初めに連携させておけばOKです。
ポイントカード連携の手順は下画像の通りです。

同時に、上画像①のホーム画面上で「>」をタップし、出てきた画面上で「ファミマポイントを使う」をONにしておきましょう。

ポイントマン
ポイントマン

ファミマポイントを貯めておいても仕方がないので、こうしておくことで、決済時に残高よりポイントが優先して消化されます。

キャンペーンエントリー(毎月初め)

ファミペイはお得なキャンペーンをたくさん実施してくれます。
エントリーが必要なものが多いので、キャンペーンページは毎月初めに確認しておきましょう。

>>>ファミペイキャンペーンページはこちら

特に、以下のポイント2倍キャンペーンは毎月開催されています。
手順1で連携させた他社ポイント分のエントリーは忘れないようにしましょう。

ファミペイに残高チャージ(必要に応じて)

ファミペイチャージには以下の方法があります。

ただ、個人的には「クレジットカードからチャージ」一択です。
クレカであれば、チャージ金額に応じてクレカ分のポイントもゲットできるからです。

JCBブランドであれば、どのカードからでもファミペイにチャージできるのですが、PayPayカード(JCB)は年会費無料で、ファミペイチャージ時にも1%還元されるため、特にオススメです。

クレカからチャージの手順は以下の通りです。

ポイントマン
ポイントマン

ちなみに、PayPayカードは以下の記事で紹介している投信クレカ積立ポイ活にも活用できるので、ぜひ参考にしてみてください!

また、ファミペイでは、事前チャージ以外に、後払い(ファミペイ翌月払い)も可能ではあります。
ただ、翌月払いのキャンペーンでも開催されていない限りはクレカで事前チャージがお得だと思います。
>>>ファミペイ翌月払いの詳細はこちら

クーポン確認→セット

ファミペイにはお得なクーポンが割と頻繁に届くので、これだけでも十分価値があります。

ポイントマン
ポイントマン

私の場合、よくお酒の無料クーポンが届くので、本当に感謝感謝しております!

お得なクーポンが期限切れになってしまうと本当に残念なので、以下の手順で確認→利用するようにしましょう。
画像も参考にしてみて下さい。

ファミペイ クーポン利用手順
  1. アプリホーム画面 左下の「クーポン」をタップ
  2. 使いたいクーポンをセット→「ホーム」をタップ
  3. レジでバーコードを読んでもらう
    セットしたクーポンが適用される

バーコードを店員さんに提示し、決済

アプリホーム画面のバーコードをレジで読んでもらった上で、ファミペイ決済したい旨を伝えれば、OKです。

ちなみに、ファミマでファミペイ以外の決済方法を使う場合でも、ファミペイのバーコードは必ず提示しておきましょう!

先述の通り、このバーコードには会員証(ポイントカード)としての機能もあります。

ポイントマン
ポイントマン

当然ですが、ファミペイバーコードを提示しておかなければ、ファミマポイントや、他社の連携ポイントは付与されません

ファミペイにチャージした残高のお得な使い道

ファミペイって、結局のところ、クレカチャージ分と合わせて合計1.5%還元でお買い物できるってだけで、クーポンがなければあんまり大したことないよね…?

そんなことはありません!

ファミペイは、ファミマでの支払いに関しては、かなり幅広く対応しており、以下のような通常現金での支払いしか認められていないものまで、ポイント還元をつけながら支払いできます。
これは大きなメリットだと思います。

  • ギフト券
  • タバコ
  • 切手や印紙、電気代やガス代、税金などの公共料金の支払い
  • 宅配便の支払い
  • POSAカード
  • 各種チケット(ごみ処理券、チケット代金)
  • Famiポートを利用した各種代金の支払い

特にオススメしたいファミペイ残高の使い道が「1と5と0の付く日にファミマでPOSAカードを購入すること」です。

POSAカードとは、以下のようなプリペイドカードのことで、これを特定の日にファミマでファミペイ決済により購入すれば、+1.5%のポイント還元を受けられるというキャンペーンが毎月開催されています。

  • Apple Gift Card
  • Google Play ギフトカード
  • バニラVisaギフトカード
  • Amazonギフト券

>>>キャンペーンとPOSAカードの詳細はこちら

例えば、下画像のように、バニラVISAギフトカードを紐づけることで、PayPayや、d払いポイント還元のポイント還元率を3%に引き上げることができます。

Amazonギフトカードもファミペイで買うことで、普通にAmazonで買うより高いポイント還元を受けられることになります。

ただし、同じPOSAカードでも、楽天ギフトカードと楽天Edyギフトカードは本キャンペーンの対象外となっています。ご注意ください。

ポイントマン
ポイントマン

以前は楽天ギフトカードもキャンペーン対象だったので、私は大変お世話になっていました。
今でも十分激アツなキャンペーンだと思うので、どんどん利用していきましょう!

おわりに

「お得なクーポンが頻繁に届く」というだけでも利用する価値ありなので、ぜひファミペイ使ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました