「ポイ活にお得なサービスをもっと知りたいなあ…」
そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
そこで今回は、ポイ活する上で今や欠かせない「JAL Pay(ジャルペイ)」の活用方法について記事にしました。

JAL Payって何?「○○ Pay」多すぎてもうわからん!

日々のお買い物でなるべく多くポイントを貯める方法を知りたい!
こんな方々にもオススメの記事です!

JAL Payはポイント多重獲りに必須で、絶対に活用すべきなので、まだ利用されていない方はぜひご覧ください!
- JAL Payは200円利用につき1マイル付与(0.5%還元)のプリペイド式決済サービス
- JAL Payはポイント多重獲りのハブとして大活躍するため、ポイ活に必須
JAL Pay(ジャルペイ)とは?

日本航空のJALマイレージバンクアプリを通じて利用できる決済サービスです。
200円の利用につき、1マイル還元(0.5%還元)されます。

基本的に1マイル=1円相当ですが、航空券への利用の場合、1マイルの価値はもっと高くなります。

0.5%還元程度ならもっといい決済手段いくらでもあるじゃん…
仰る通り、JAL Pay単体では大したことないのですが、JAL Payにクレジットカードからチャージでき、さらにJAL Payから別のプリペイドカードへチャージできるため、ポイント多重獲りのハブとして、非常に優秀なのです(詳細は後述)。
JAL Pay(ジャルペイ)の始め方

まずはJAL Pay(ジャルペイ)を始めてみましょう!
手順は以下の通りです。
- 「JALマイレージバンク」のアプリをダウンロード
- アプリの下メニューにある「JAL Pay」をタップ
- 「設定する」をタップ
- 規約に同意→認証→登録
この過程で、JMB(JALマイレージバンク)に会員登録する必要があります(無料)。
JAL Payはカードレスの決済サービスで、最短即日から利用可能になります。
JAL Pay(ジャルペイ)の使い方

JAL Payはプリペイド式の決済サービスなので、残高チャージしてから利用という流れになります。
JAL Pay(ジャルペイ)へのチャージ
銀行口座を登録して現金でチャージするか、クレジットカードからチャージするか選択できます。

オススメはクレジットカードからのチャージです。
クレジットカード利用分のポイントが付与されるからです。
チャージは以下の流れでできます。画像も参考にしてみて下さい。
- JMBアプリ起動→「JAL Pay」をタップ
- 「チャージ」をタップ
- 「クレジットカードでチャージ」をタップ

クレカチャージの場合、初めにクレジットカードを登録する必要がありますが、その際、注意点があります。
JAL Payは基本的に「Mastercard」「JCB」「Dinners Club」ブランドのクレカのみに対応しており、一部を除くVISAブランドのカードの場合、チャージ手数料がとられます。
(👇詳細は下図参照)


つまり、「Mastercard」「JCB」「Dinners Club」ブランドのポイント還元率がなるべく高いクレカからJAL Payにチャージするのがお得というわけです(オススメのクレカは後述)。
JAL Pay(ジャルペイ)による決済方法
以下の通り、JAL Payの残高を利用して、バーコード決済や、カード決済などが可能です。


ただ、JAL Payを決済の最終出口にするのは損なので、決済のやり方は知らなくてOKです(笑)。
後述するお得な使い方をする上では、下画像の赤枠をタップして、カード情報を確認できることだけ知っておけばOKです。

JAL Pay(ジャルペイ)のお得な活用方法

ここが本題です!
JAL Payはポイント多重獲りのハブとして非常に優秀で、下画像のように、最大4.5%還元を受けながらお買い物することや、最大3.5%還元を受けながら投資に回すことができます。


常に高いポイント還元を受けられるキャッシュレス決済方法を実施する上でJAL Payは重要な役割を果たしているわけです。
詳細は以下の記事をご覧ください!
JAL Payへのチャージにオススメの高還元クレカ
オススメは以下の2種類です。
- VポイントカードPrime
- 三井住友カードゴールドNL(Mastercardブランド)
VポイントカードPrime
毎週日曜日はVポイントが3倍(1.5%相当)貯まるクレジットカードです。
JAL Payへのチャージを日曜日にするだけで高還元なので、簡単でオススメのクレカです。
発行する際は、必ずポイントサイトを経由しましょう!

「ポイントサイトって何?」という方は今までめちゃくちゃ損している可能性があります。
ぜひ以下の記事をご覧ください!
三井住友カードゴールドNL(Masterブランド)
三井住友カードのゴールドNL(ナンバーレス)は年間のクレジットカード利用金額が100万円を超えると10000ptのボーナスポイントが付与されるクレカです。
通常のポイント還元(0.5%相当)も加えると、年100万円の利用で15000pt獲得(最大1.5%還元)することができます。

年間100万円も使えないだろ…
そんなことはありません!
以下の記事で実際に100万円使わなくても100万円の利用実績を作れる方法を紹介しています。

VISAブランドでは、JAL Payチャージに手数料がかかるので、三井住友カードNLを発行する際は、Mastercardブランドを選択しましょう!
おわりに
チャージルートを工夫するだけで、手軽に高いポイント還元を受けられるようになるので、めんどくさがらずにぜひ実践してみてください!