「ポイ活に使えるお得な銀行を知りたいなぁ…」
ポイ活を始めた方であればこのようなお考えをお持ちではないでしょうか?
そこで今回は、「スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブ」について記事にしました。

「スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブ」ってどんな特典があるの?
こんな方にもオススメの記事です!

「スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブ」のお得な特典、口座開設方法、活用方法、注意点など詳しく紹介します!
- 「スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブ」は銀行ポイ活に必須級の銀行!→他行への無料振込サービスや、口座引落によるポイント付与サービスが強い。
- 「スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブ」の口座開設時に付帯される「自動融資サービス」は念のため、解約しておこう
スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブとは?
スルガ銀行とポイント交換サイトのGポイントが共同で運用しているネットバンクです。
そのため、口座開設するためには、Gポイントの会員である必要があります。

Gポイントの会員登録は無料ですし、ポイント交換サイトとして、dポイント増量キャンペーンなどに活用できますので、まずはGポイントの会員登録をしましょう!
>>>Gポイント新規会員登録はこちら(紹介ポイント50ptゲットできます。)

「スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブ」にはお得なサービス(詳細は後述)があり、私の銀行ポイ活において重要な役割を果たしてくれています!
「銀行ポイ活」についても下記の記事にまとめておりますので、ぜひご覧ください!
スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブ お得な口座開設方法
Gポイントの会員登録が済めば、Gポイントにログインし、「スルガ銀行Gポイントクラブ」と検索してみてください。
2025/10/23時点では、「口座開設で500円相当ゲット」の案件が出ています。
👇の「サイトへ行く」より口座開設しましょう!


口座開設だけで計550円相当ゲットですね!
少しでもお得を享受するため、スルガ銀行に限らず、銀行口座開設時はポイントサイト経由で口座開設することを忘れないようにしましょう!
スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブのお得な特典
下記の通り、銀行サービスの利用でGポイントが貯まったり、月10件まで他行への振込手数料を無料にできるという特典があります。
- 給与振込でGポイント50pt/月ゲット
- 口座振替の1~5件目までは5pt/件、6件目~10件目は10pt/件ゲット
※以前は6件目以降は制限なく10pt/件もらえていたのですが、10件目までになってしまいました。 - スルガSTARプログラム4つ星で月10回までの他行宛て振込手数料を無料にできる
給与振込でGポイント50pt/月ゲット
給与が振り込まれるだけで毎月50ptがもらえますので、給与振込先口座に指定しましょう。

給与振込先口座を複数に分けられる場合は、「第一生命NEOBANK」と「スルガ銀行Gポイントクラブ」をオススメします!
「第一生命NEOBANK」は今やポイ活必須銀行なので、知らない方は下記の記事をご覧ください!
口座振替の1~5件目までは5pt/件、6~10件目は10pt/件ゲット
口座振替件数に応じて最大75pt/月ゲットできます。
※ただし、150円以上の引き落としでなければ件数にカウントされません。

第一生命NEOBANKが優先ではありますが、口座振替件数を増やすコツがある(詳細は後述)ので、スルガ銀行Gポイントクラブはまだまだ活躍できますよ!
スルガSTARプログラム4つ星で月10回までの他行宛て振込手数料を無料にできる

銀行ポイ活を始めればわかると思いますが、他行への無料振込回数はなんぼあってもいいので、月10回他行へ無料振込できるのは有難いサービスです。

でも「スルガSTARプログラム4つ星」って簡単になれるの?
簡単です!
「デジタル通帳(紙通帳なし)にして、月末時点の預金残高を20万円以上にしておく」だけで4つ星になれます。

どうせ口座振替を10件この口座に指定するのであれば、ある程度の預金残高を確保する必要があるので、20万円以上は入れておくことになると思います。
これだけでATM手数料無料、他行への振込手数料月10回まで無料になるので、必ず4つ星になっておきましょう!
スルガ銀行 Dバンク支店 Gポイントクラブ 口座振替件数増やす方法

口座振替10件までは5~10pt/件もらえるので、これを利用しない手はありません。
口座振替の件数をなるべく増やす方法は以下の3つです。
- 定額自動入金サービスのある銀行の利用
- クレジットカードの引き落とし先をスルガ銀行にまとめる
- 三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の自動積立設定の利用

詳しく説明します!
定額自動入金サービスのある銀行の利用
以下の銀行では、「定額自動入金サービス」があります。
これは毎月決まった日に決まった金額を他行からでも無料で入金できるというサービスです。
※住信SBIネット銀行と提携NEOBANKにも定額自動入金サービスがありますが、スルガ銀行dバンク支店を引き落とし先に指定すると、手数料を取られるようになりましたので、下記に含めていません。
- auじぶん銀行
- PayPay銀行
- 三井住友銀行(Olive口座)
- イオン銀行
- ソニー銀行
この出金元を「スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブ」の口座に設定することで、ポイントゲットできます。

無理にお金を使って、口座振替の件数を作っているわけではなく、これなら自分の銀行口座間をお金が移動しているだけなので、全くお金を使うことなく、ポイントを獲得できるわけです。
初めの設定だけ面倒でしたが、今となっては勝手にポイントが貯まっていくので、本当に素晴らしいサービスだと感じています。
クレジットカードの引き落とし先をスルガ銀行にまとめる
ポイ活をしていると、クレジットカードの枚数も増えているのではないかと思います。
その引き落とし先口座を10件までスルガ銀行にまとめるのです。

それはぜひ活用したいけど、毎月クレカごとに150円ずつ支払いするのは面倒だなあ…。
そのために無理に150円使っていたら、逆に無駄遣いだしなあ…。
そんな方は各クレカから、毎月150円ずつプリペイドカードへチャージしましょう!
Kyash、IDAREといったプリペイドカードはクレカからチャージできるので、実際にお金を使っていなくてもクレカの利用実績を作ることができます!


三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の自動積立設定の利用

これまでの口座振替を第一生命NEOBANKに優先して設定した結果、スルガ銀行の口座振替を設定できない方はこれがオススメです!
ほとんどの証券会社で、銀行口座からの自動入金により投資信託を積立する設定ができます。
これも口座振替の対象になるので、この設定を利用します。
多くの証券会社が月1回しかその設定をできない中、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)だけは毎日、積立設定できます。
※ただし、土日祝日分は翌営業日にまとめて引き落としされるので、約20回/月の口座振替件数となります。

具体的な設定手順は下記の通りです。
- スルガ銀行へログイン
- 「各種変更・届け出」→「口座振替依頼」をタップ
- 「その他」→「三菱UFJ eスマート証券」をタップ
- 三菱UFJ eスマート証券の口座番号等を入れて連携
- 連携完了後、三菱UFJ eスマート証券へログイン
- 「お取引」をタップ→投信のファンド検索
(オススメファンドは後述) - 積立する銘柄を選択
- 「積立」「規約同意」をタップ
- 積立金額「150円」、毎月の指定日「1日」、決済方法「自動引落」を選択
- 確認し、設定完了
- 手順9に戻って指定日を「2日」→「31日」まで繰り返す。
これも初めの設定だけ面倒ですが、やってしまえば、150円×30日分=4500円投資信託を購入しながら、Gポイント75ptを自動で獲得できることになります。

ポイントは魅力的だけど、投資はしたくないんですが…
そんな方は、「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」のような、国内債券型の値動きの少ない投資信託を購入し、翌日に即売却(毎日売却が面倒であれば、月1回まとめて売却)するようにすれば、ほぼ損失は出ません。

ちなみに、三菱UFJ eスマート証券のお得な口座開設方法や活用方法を下記の記事にまとめているので、まだ口座がない方はぜひご覧ください!
スルガ銀行 Dバンク支店 Gポイントクラブの注意点

個人的に怖いなと感じたのがGポイントクラブの口座開設時に必ず「自動融資サービス」が付帯されることです。
これは残高不足になった際に、自動で銀行からお金が融資される仕組みのことです。

銀行側は「うっかりして残高が少なくても口座引落が成立するので安心!」と謳っていますが、当然借りたお金は高い利子を付けて返さなければいけないので、私としては全然安心ではありません…。
ただ、幸いなことに「自動融資サービス」だけを解約することも可能です。
ネット上での解約手続きはできず、電話で解約手続きする必要があります。
私の場合、0120-55-4189(スルガ銀行dバンク支店)へ電話し、解約したい旨を伝えたところ、オペレーターの方も慣れている様子で、口座番号や暗証番号を入力していけば、すんなり解約することができました。
残高不足で引き落としが成立しなければ、個人の信用が落ちるので、残高はしっかり管理しておくべきです。
その上で、万が一、うっかりしていた場合に、いつの間にかお金を借りているという事態になっていないよう、口座開設後、「自動融資サービス」のみ解約しておくことをオススメします。
おわりに
スルガ銀行 dバンク支店 Gポイントクラブは以前よりはサービスが改悪されてしまったものの、今でもポイ活に使えるいい銀行だと思います。

まずはGポイント会員になって、口座開設するところから始めてみてくださいね!






