【紹介コード掲載】三井住友銀行の Olive(オリーブ)とは?特典、キャンペーン、使い方など

*本記事にはプロモーションが含まれています。
三井住友Olive 20%還元 クレカ・プリカ

三井住友銀行の「Olive」って何?

メリット・デメリットは?

という方に向けて、三井住友銀行のOlive(オリーブ)というサービスについて記事にしました。

Oliveとは、三井住友銀行が提供している総合金融サービスです。

私の三井住友銀行のOliveアカウント契約口座はメインバンクとして大活躍しています。
さらに私の「Oliveフレキシブルペイゴールド」はメインのクレジットカードとして大活躍しています。

つまり、Oliveアカウント契約すれば、ポイ活する上で強力な銀行口座とクレジットカードを一度に手に入れられるということなのです!

そこで、Oliveのお得な始め方、お得な特典、使い方まで詳しく解説します!

三井住友銀行Oliveのポイ活 概要
  • ポイントサイトや紹介コードを使って、お得にOliveを始めよう!
    Oliveキャンペーンページ → 紹介コード:FF33120-9735748
  • 三井住友銀行Olive口座はポイ活する上で必須!
    各種手数料無料、定額自動送金サービスあり、選べる特典などが強い!
  • 「Oliveフレキシブルペイ」というクレジットカードもポイ活する上で必須!
    コンビニなどで利用すると、最大20%ものポイント還元が受けられる!
スポンサーリンク

Olive(オリーブ)とは?

Olive(オリーブ)とは、三井住友銀行が提供している総合金融サービスで、スマホアプリ1つに全てのサービスがまとまっているということを売りにしています。

Oliveアカウント契約をすると、Oliveフレキシブルペイという多機能カードがついてきます。
これは三井住友銀行のキャッシュカードとして使えるだけでなく、以下の3種類の決済方法を使い分けられる多機能カードです。

  1. クレジット払い:クレジットカードのような後払い
  2. デビット払い :銀行口座からの残高即時払い
  3. ポイント払い :貯まったVポイントによる支払い
ポイントマン
ポイントマン

三井住友銀行アプリで簡単に支払いモードを切り替えられます。
ただ、フレキシブルに使い分けることなく、高いポイント還元を受けるために、常にクレジット払いのモードに設定しておけばよいと思います。

Oliveの支払いモード切替手順(下図参照)
  1. 三井住友銀行アプリを起動
  2. 「Olive 〇〇モードに設定中」をタップ
  3. 「支払いモードに設定」をタップすれば好きなモードに切り替えられる

ちなみに、「クレジットカードいらないよ」という方もいらっしゃるかと思いますが、Oliveを始めると、必ずカードはついてきてしまいます。
不安な方はポイント払いモードにしておけば、不正利用されても最低限の被害で済むかと思います。

Olive(オリーブ)のお得な始め方

Oliveの特典は後述しますので、まずはお得にOliveアカウント契約をしましょう!

ちなみに、Oliveフレキシブルペイは、一般・ゴールド・プラチナプリファードの3種類から選ぶ必要があります。
それらの比較についても後述しています。

今更ですが、Oliveは三井住友銀行のサービスなので、利用するには三井住友銀行の口座が必要です。
口座を持っていない方は必ずポイントサイト経由でOlive口座開設をしましょう!

公式キャンペーンだけでもたくさんポイントがもらえる上に、ポイントサイトのポイントも獲得できるので、非常にお得です。

ただし、Oliveアカウント契約をしていない方でも、すでに三井住友銀行の口座を持っている場合、ポイントサイト利用の対象外になります。

すでに三井住友銀行の口座を持っている方でも、Oliveアカウント紹介キャンペーンには参加でき、1000円相当のVポイントをゲットできます!

紹介キャンペーン参加手順
  1. 三井住友銀行アプリからOliveアカウントを作成
  2. 作成後、紹介キャンペーンページにアクセス
  3. 紹介コード:FF33120-9735748 を入力
  4. 翌月末までにOlive口座の預金残高を1万円以上にしておく
    1000円分のVポイントゲット!

ご家族・ご友人を紹介してさらに1000Vポイントゲット!

Oliveアカウントを作成すれば、あなたにも紹介コードが発行されます。

三井住友銀行アプリを起動、下へスクロールし、「あなたの紹介コードはこちら」をタップすれば、確認できます(下図参照)。

ポイントマン
ポイントマン

家族ぐるみでお得を享受していきましょう!

他にも参加できそうなOliveキャンペーンがないか要チェック!

Olive(オリーブ)では、上記の紹介キャンペーン以外にもガンガンキャンペーンが開催されています。

Oliveを始めた際は、参加できそうなキャンペーンがないか、必ずこちらのキャンペーンページを確認してみて下さい!

Olive(オリーブ)の特典と各種設定・確認方法

Oliveフレキシブルペイを作ると、以下の基本特典、選べる特典、Vポイントアッププログラムの特典を得られます。

基本特典

三井住友銀行の利用時に以下の1~3の特典があります。
定額自動送金サービスや、他行口座への送金手数料無料回数はポイ活する上で、いくらあっても困りませんので、有難い特典だと思います。

  1. 定額自動送金手数料無料 (同一口座への送金は2件まで)
  2. 他行口座への振込手数料が月3回まで無料
  3. 本支店ATM手数料無料
定額自動送金設定手順(下図参照)
  1. 三井住友銀行アプリ起動
  2. 右下の「メニュー」をタップ
  3. 下へスクロールし、「振込・振替・送金」→「定額自動送金」をタップして設定
ポイントマン
ポイントマン

定額自動送金、定額自動入金サービスは銀行ポイ活する上で大活躍する素晴らしいサービスですよ!

選べる特典(4種類から1~2個選択)

三井住友銀行のアプリから、以下の4つの特典の内、毎月1~2個選べます。

  1. 給与・年金受け取りで200ポイント
  2. コンビニATM手数料が月1回無料
  3. Vポイントアッププログラムで+1%
  4. 銀行口座残高が1万円以上で100ポイント

個人的には特典1が良いと思います。
実は実際に給与振込でなくても、2ヶ月連続で3万円以上の被振込があれば、2ヶ月目以降、特典1を受けられます。

選べる特典設定手順(下図参照)
  1. 三井住友銀行アプリ起動
  2. 中央付近の「特典を選ぶ」をタップ
  3. 「給与・年金受取特典200pt」をタップして設定

Vポイントアッププログラム:コンビニやマクドナルドなどで最大20%還元

対象店舗での決済で、以下の全ての条件を満たしていれば、最大20%のポイント還元が受けられます。

  • ApplePay、GooglePayのスマホタッチ決済で7%還元
  • 家族ポイント:最大+5%加算
  • Vポイントアッププログラム:最大+8%加算

対象店舗には以下のように、コンビニやファミレス、マクドナルド、牛丼、寿司、コーヒー店など、そこそこ利用するお店がしっかり入っています。

Vポイントアッププログラムによる加算分(最大8%)

  1. Oliveアカウントの選べる特典:+1%(選べる特典)
  2. Oliveアカウントの契約&アプリログイン:+1%
  3. Oliveアカウントの契約&住宅ローンのご契約:+1%
  4. SBI証券での投信の買い付けが月1回以上:+0.5%(※)
  5. SBI証券での国内株式、米国株売買が月1回以上:+0.5%(※)
  6. SBI証券での月末のNISA残高が30万円以上:+1%(※)
  7. SMBCモビットの契約、利用:最大+1%
  8. 住友生命「Vitalityスマート for Vポイント」の加入、実施:最大+2%

スマホタッチ決済で+7%、月に1回ログインすれば+1%というのはすぐできます。やりましょう。
これだけでも+8%で十分高還元です。

SBI証券の利用分はできれば取りに行くべきかと思います。
4、6についてはSBI証券でクレカ積立をしている人は簡単に満たせます。

5については、私の場合、手数料プランをアクティブプランにして、ビート(銘柄番号:9399)を1株だけ買って、売却することで満たしています。
ほぼコストなしで5の条件をクリアできます。
(※4~6のSBI証券の利用分については、貯まるポイントをVポイントにしておく必要があります。)

3の住宅ローン契約、7のカードローン契約、8のサービスはコストを考えると、ポイント獲得のためにわざわざやることではないと思います。

Vポイントアッププログラムの条件達成状況確認手順(下図参照)
  1. 三井住友銀行アプリ起動
  2. 中央右付近の「還元率」をタップ(ここで最大何%かもわかる)
  3. 「✓対象」がついているかどうかで達成している条件がどれか確認
    →達成できそうな条件があれば達成を目指しましょう!

Apple Pay、Googleウォレットの設定→タッチ決済方法

私がそうだったのですが、そもそもスマホの設定、タッチ決済方法がよくわからないという方に向けて、以下の三井住友カードのHPで詳しく説明されています。
本当に簡単ですし、+7%還元という一番肝になる部分ですので、ぜひご確認ください。

>>>Olive スマホ設定→タッチ決済方法

スマホタッチ決済時のちょっとしたコツ

店員さんに支払方法を尋ねられた際は、「クレジットカードで」とだけ言って、機械にスマホをタッチし、決済しましょう。

ポイントマン
ポイントマン

「Visaで!」と言って、スマートに決済しているCMを目にしますが、現実は店員さんに「?」みたいな顔をされることが多いです…。

また、「スマホで」とか、「タッチで」とか余計なことを言うと、iD払いと勘違いされたこともありました…。
「クレジットカードで」とだけ言いましょう

Oliveフレキシブルペイ3種類 どれを選ぶべき?

Oliveフレキシブルペイには、一般、ゴールド、プラチナプリファードの3種類があります

基本的には「一般」で良いと思います。
上記の最大20%還元サービスは一般カードでも受けられますし、年会費が無料です。

ただ、ゴールドについては、2025年4月30日まで初年度年会費無料キャンペーンが開催されています!
ゴールドを作るなら今がチャンスだと思います!

Oliveフレキシブルペイゴールド初年度年会費無料

でも、2年目以降は年会費がかかるんでしょ?

Oliveフレキシブルペイゴールドの場合、年間100万円以上の利用で「翌年以降年会費永年無料」の特典が得られます!

いや、さすがに100万円もカード利用はしんどいって…。

実は実際に100万円利用しなくても100万円のカード利用実績を作る裏ワザがあります!
詳細は以下の記事にまとめています。

ポイントマン
ポイントマン

上記の記事に「三井住友カードNL」と「Oliveフレキシブルペイ」の違いについても記載しています!

ちなみに、プラチナプリファードは年会費が高すぎるのでオススメできませんが、初年度に限ってはキャンペーンを活用することで、年会費以上にお得になります。
興味のある方は以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。

Oliveフレキシブルペイ3種類 どれにするか結論

個人的には、ゴールド」をオススメしたい!
でも、100万円修行がしんどいという方は「一般」でOK!

クレジットカード番号の確認方法

Vpassアプリを起動→「カード番号」をタップすれば確認できます(下図参照)。

Oliveフレキシブルペイ作ったら「選べる無料保険」も活用しとこう!

三井住友カードでは、「選べる無料保険」という特典があります。
>>>選べる無料保険の詳細はこちら

「旅行安心プラン」がデフォルトで設定されていますが、その代わりに以下のいずれかの補償プランに切り替えることができます。

  • 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
  • ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))
  • 持ち物安心プラン(携行品損害保険)
  • ゴルフ安心プラン(ゴルファー保険)
  • 弁護士安心プラン(弁護士保険)
  • スマホ安心プラン(動産総合保険)

旅行にあまり行かない方は別の補償プランに切り替えておくことをオススメします。

選べる無料保険設定方法
  1. Vpassアプリを起動
  2. 「選べる無料保険」をタップ→「補償プランを変更」

Olive(オリーブ) 解約方法

解約する必要は全くないと思っていますが、すんなり解約できることを知っておくと、やりやすい方もいらっしゃるかと思いますので、最後に解約方法を紹介しておきます。

手順
  1. 三井住友銀行アプリを起動
  2. 右下の「メニュー」をタップ
  3. 「各種お手続」をタップ→「口座解約」から手続きできます。

おわりに

Olive(オリーブ)は本当にやらない理由がないと言っていいぐらいお得だと思います!

ポイ活に興味がある方にも、ない方にもオススメですよ!

タイトルとURLをコピーしました